File02:土居 哲郎

File02土居 哲郎

2021年中途入社/建築系大学院卒/高知県出身

土居哲郎

Q.響建設ってどんな会社?

新卒では大手建設会社で設計から現場監督まで行っていました。でもその頃は社内の競争が激しくて…人とのつながりを大切にしたいと思ったので響建設への入社を選びました。
そんなつながりがある会社だと思います。

Q.どんな人と一緒に働きたい?響建設に合うのはどんな人?

響建設は社会の変化に合わせてチャレンジしていく風土がある。
だからきっと時代に取り残されていくことは無いと思う。
自ら新しい工法にチャレンジしてみたい!そんな気持ちを持つ人にはお薦め。
きっと新鮮な気持ちで働けると思う。

木造は木造 鉄骨は鉄骨
それぞれにプロフェッショナルがいるから
どんな工法でも担当することができ
精通=成長することができる

経験豊富な先輩や上司がいるから
安心して相談できる社風です

経験豊富な先輩や上司がいるから 安心して相談できる社風です
すでに資格は取得したので、実力を養っていきたい。より広い視点で先の先まで現場を見通していきたいと思います。また今後も必要な知識を身に着けていきたい。響建設はそんな私にピッタリの環境です。

木造は木造 鉄骨は鉄骨。経験豊富な先輩が多いので、常に相談に乗っていただけます。入社数カ月のまだ経験が浅い時期に戸建て住宅を任されたのですが、分からないことが多すぎて大変でしたが、先輩社員の指導とサポートで無事に竣工しました。また若手の成長を後押しし、実力に見合ったチャレンジの機会を作ってくれます。

新しい工法に挑戦し、社員の提案を採用する進取の気性があります。自分もまだまだだと実感 することができ、日々頑張ろうというエネルギーになっています!

地元高知のために、仕事を通じて成長し
貢献できる環境がここにはある

私は大学院卒業後 在京の大手建設会社に就職しました。でも地元高知に戻りたいという思いを持ち帰郷しました。現場監督は図面を把握し、予算を管理し、現場の安全と工程を管理しながら品質の良い建物を施主様にお届けする仕事です。

知識や経験も大事ですが、タフであればきっとやっていけます。でもまだまだ自分のやりたいことを実現するためにはできることを増やしていく必要があります。そんな環境が響建設にはあるんですよ。

CLT工法に挑戦したり、この業界にDXを導入しようと全従業員にiPhoneやiPadを支給したり。また、社内には意見箱があるんです。良いと思ったことは採用しよう!社長・常務に対し、意見をガンガン発信する文化があります。

社員の意見を無下に却下する風土はありませんね。入社後まもなく「住宅の現場監督をやってみろ」と任せていただきました。他社ではなかなか経験できないお金の管理も任せてもらいました。その結果、自分の責任で全工程を完了。現場の作業員からも「話が違う!」なんてことは起こりませんでした。
自分のできるが増えた瞬間でした。

響建設は業界の課題解決に
挑戦し続けています

少子化の影響。団塊の世代離職。建設業界イメージ3K。男性中心の職場。そんな負ばかりのイメージが先行する建設業界に、響建設はしっかりと応えています。

「週間工程表」提出は上司(3役+工務部長)がきちんとチェック。放ったらかしということはありません。しっかり教えてくれる体制が整っています。

また、その時々の目標について 日報に「何を改善していけばいいか?」を指導してくれます。だから問題意識を持っていればフィードバックで何を教えてくれているのかわかるのです。

「背中を見て学べ」。そんな職人気質の文化を変える社風があるんです。

社員紹介

これからの高知を支える施工管理のスペシャリストたち。

File01:飯田 勇次郎

2020年新卒入社
4年制大学建築学科卒
高知県出身

File03:丁野 雄治

2022年中途入社
建築系専門学校卒
高知県出身

募集要項や選考フローはこちらをご覧ください。